校長ブログ
Valentine

Down the line, you'll always be there for me
Come whatever we must face each day
(Valentine/Ned Doheny)
バレンタインデーは近年、「本命」「義理」などの定番だけでなく、「友チョコ」「逆チョコ」「ファミチョコ」「マイチョコ」「俺チョコ」など多様性に富んでいるらしい。自分へのご褒美にピエール・マルコリーニを購入する人も多いとか。
関東学院中学のバレンタインデーはどうだったのか。
女子同士交換する人が多数派みたい。大きな袋にたくさん持ってきている人もいたらしい。男子はそわそわで終わる。
話題のChatGPTに、「バレンタインデーに関するエッセイを書いて」とお願いしたら、「あなたにチョコレートを贈ります。」「The Valentine's Day Gift」というタイトルで二本のエッセイを書いてくれた。両方ともハッピーエンドでした。
ちなみに「関東学院の創立について教えて」って尋ねると、「創立は1918年に牧師のC・M・ウィルソンによって、、、アメリカのメソジスト教会の教育勅命を受けて、、、」と、ChatGPTはそれらしい嘘をつくのです。
ChatGPTにはファクトチェックが欠かせないようだ。ハッピーエンドも、嘘、なのかもしれない。